
近世日本国民史 徳川家康(二) 家康時代 大阪役
- 出版社
- 講談社(文芸)
近世日本国民史 徳川家康(二) 家康時代 大阪役のあらすじ
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。家康、関ヶ原役後征夷大将軍に登るも二年にしてその職を子秀忠に譲り、徳川氏世襲の緒を開く。その間大阪における秀頼は日に壮に赴きつつあり。時に家康七十余歳、己が頽齢を顧慮、「国家安康」の大仏鐘銘を理由に、餓虎の羊に向かうごとく大阪城を包囲、冬・夏の陣を経て遂に豊臣氏を滅亡の淵に逐う。公正なる史家は、家康その人を論ずるに稀代の政治家と驚嘆するも、倒行逆施の大阪攻めをもって、家康の中なる最大悲劇を看破する。(講談社学術文庫)
540円 (5ポイント還元)
プレミアム会員なら、さらにポイント還元!
対応デバイス
iPhone | iPad | Android | タブレット | PC | ケータイ |
---|---|---|---|---|---|
○ 対応 | ○ 対応 | ○ 対応 | ○ 対応 | ○ 対応 | × 非対応 |
確認
近世日本国民史 徳川家康(二) 家康時代 大阪役のユーザーレビュー
削除
通報する
近世日本国民史 徳川家康(二) 家康時代 大阪役の最新書籍ニュース
2016年03月20日 更新
-
芥川賞作家・吉田修一「パーク・ライフ」をはじめとする名作4選
映画やドラマになった作品も多く執筆している吉田修一を知っていますか。2002年には「パーク・ライフ」で芥川賞を受賞したこともある実力の持ち主。今回はそんな吉田修一の数ある作品から、名作と自信を持っておすすめできる4作品をご紹介します。
2016年03月20日 05:00